電気主任技術者の履歴書の書き方は?ポイントや資格名を解説

履歴書/職務経歴書

転職をするとき、応募する企業とあなたの最初の接点が履歴書です。
履歴書にて、経歴や資格をきちんと記載することで、自分自身のことを最大限アピールすることが可能です。
この記事では、電気主任技術者の履歴書の書き方について解説します。

  1. 書き方の前に知っておきたい履歴書の役割は?
    1. 履歴書は応募者のプロフィールを確認する書類です
    2. 職務経歴書とは伝える内容が違います
  2. 電気主任技術者が履歴書を書く前にしておくべきこと
    1. 転職理由の棚卸しをする
    2. 希望する業界の研究を行う
  3. 履歴書には形式・種類があります
    1. 履歴書の種類は自分の経歴にあったものを選ぼう
  4. 電気主任技術者の履歴書の項目と記載する内容
    1. 証明写真」は3カ月以内に撮影したものを使いましょう
    2. 「職歴」は省略せずにすべての入退社歴を書きましょう
    3. 「免許・資格」はスキルアピールの場になる
    4. 「志望動機」は応募先企業に合わせたものを
    5. 「自己アピール」には具体的なエピソードを盛り込む
  5. 電気主任技術者の資格やスキルは正式名称で書く
  6. 国家資格である「電験三種」は強いアピールポイント
    1. 「電験三種」の正式名称は「電気主任技術者試験」
    2. 「合格」「取得」どちらが正しい?
  7. 履歴書を送る・持参する際のポイント
    1. 郵送する場合
    2. メールや応募フォームから送る場合
    3. 持参する場合
  8. 履歴書の書き方でよくある質問
    1. 履歴書はシャーペンで書いてもいいの?
    2. 修正液の使用は問題ない?
    3. 資格欄は空白でも問題ないの?
    4. 職歴欄にアルバイト歴は書くべき?
  9. 電気主任技術者の資格があることを企業にアピールしよう

書き方の前に知っておきたい履歴書の役割は?

履歴書は、採用担当者が応募者の基本的な情報を確認するための書類です。
記載するのは、客観的な項目であり、工夫の余地がないように感じるかもしれませんが、履歴書でも採用してもらうために工夫できるポイントがあります。

履歴書は応募者のプロフィールを確認する書類です

履歴書には、選考の過程で必要になる客観的な基本情報を記載します。
具体的には、応募の日付、氏名、住所、電話番号などの連絡先、学歴や職歴、免許、資格などが挙げられます。
企業側から記載するデータの指定がある場合も考えられるため、そういった指定がないか必ず事前にチェックしましょう。

市販の履歴書は、志望動機や自己PR、趣味や特技などを記載する欄があるものも売られています。
自分の強みを書きやすいものを選ぶのが、より書きやすくなるポイントです。

職務経歴書とは伝える内容が違います

職務経歴書は、応募者が自分の魅力を応募先の企業にアピールするための書類です。
履歴書のように決まった項目やレイアウトではなく、自由度が高いものといえます。
そのため内容を工夫して書くことで、他の応募者と差をつけることが可能になります。

内容には、これまでの経験や、自分が持っているスキル、資格や仕事に対する思い、自身のキャリアパスで思い描いているビジョンなどを反映させると、あなたを採用するメリットが伝わりやすくなります。

電気主任技術者が履歴書を書く前にしておくべきこと

電気主任技術者の資格は、さまざまな分野で必要とされています。
具体的には、建設会社、電力会社、電気機器製造会社、電気工事会社、ビル管理会社などがあります。
自分が応募する企業に、自分を採用するメリットをしっかりと伝えるために、履歴書を書く前の準備を行いましょう。

転職理由の棚卸しをする

ただ資格を持っていても、自動的に採用されることはありません。
履歴書を読んだ人にあなたを採用するメリットが伝わる履歴書の書き方を考える前に、まずは転職理由の棚卸しをしていきましょう。

転職理由の棚卸しとは「自分のキャリアの棚卸し」から始めます。
働き始めてからこれまで自分がやってきたことを振り返り、担当した業務などを洗い出すことが必要です。
自分のスキルや経験を整理し、すでに持っている得意なことや強みを探していきます。
棚卸しができたら、転職して何を実現したいのかを具体的に掘り下げて整理しましょう。

希望する業界の研究を行う

業界研究は、自分が希望する転職先の業界について掘り下げて調べ、理解を深めることを指します。
入社前に本当に自分がその業界を志望するか、自分が転職する理由とマッチしているか、自分のイメージと実際のギャップはどこにあるかなどを理解するために、必要な工程です。

そうすることで、その企業を志望する理由がよりクリアになっていき、ときには志望先の変更にもつながります。
さらに、履歴書を提出して面接に進んだ場合も自信を持って受け答えができるようになります。

履歴書には形式・種類があります

下準備をしっかりとして、履歴書を書く「素材」が集まったら、履歴書を書き始めましょう。
そのときに意外と困るのは、履歴書にさまざまな形式や種類があることです。
「どれを選べばよいの?」と思う方のために、選び方を解説します。

履歴書の種類は自分の経歴にあったものを選ぼう

履歴書はさまざまな種類が存在しますが、日本工業規格(JIS)により標準書式が定められています。
具体的には、履歴書のサイズや、文字、罫線のサイズの上限や下限などがあり、企業が見る履歴書が無秩序になることを防ぐ目的があります。

JIS規格の他には、一般用、退職理由を記載する欄がある転職用などが存在し、応募先企業から指定がなければ、どの履歴書を使用するかは個人の自由です。
ポイントは、自分にあった種類を選ぶことであり、自分の強みやアピールしたいことを記載しやすいものを選ぶことが大切です。

電気主任技術者の履歴書の項目と記載する内容

応募を受けた企業は、まずはじめに履歴書と職務経歴をもとに、一次選考を行います。
そのため、履歴書には企業担当者が見たときに採用したくなるような判断材料が必要です。
この章では、一次選考を通過するために必要な項目とその記載内容についてご紹介します。

証明写真」は3カ月以内に撮影したものを使いましょう

履歴書に貼る証明写真は、採用担当者にとって最初に目に入る情報です。履歴書の中では唯一のビジュアル要素であり、あなたの第一印象を左右します。
指定の写真サイズで、直近3カ月などの指定の期間内に取ったものであり、きちんとした服装や髪型での撮影が重要です

そうすることで、マナーや社会常識を守れる人間であるとアピールできるとともに、表情で人柄を伝えることもできます。
特にお客様やクライアント企業と対面する職種の場合には、第一印象が重要視されるため、注意しましょう。

「職歴」は省略せずにすべての入退社歴を書きましょう

職歴は、あなたがこれまでどのような仕事をしてきたのかを省略せずにすべて記載します。採用担当者は、これまでの職歴を見て、会社の知名度などで評価をするわけではありません。重要視されるのは、あなたが「仕事にこれまでどのように向き合ってきたか」という部分です。

経験職種や、働いてきた会社の規模などから、働き方にあなたなりのストーリーがあるか、どのようにスキルを積んできたか、今後どのようなキャリアアップを考えているかなどのイメージを持ちます。

「免許・資格」はスキルアピールの場になる

免許や資格の記載により、持っているスキルのアピールができます。名称は省略せず、正式名称で書くことがルールです。事前に正式名称を運営者ホームページなどで確認してから記載しましょう。

もちろん、電気主任技術者についてもここではっきりと記載しアピールします。
細かなルールはありませんが、同じ種類の資格についてはまとめて書いてあると、見た目にまとまりが出ます。
さらに細かなことですが、取得年月日の記載は記入欄表記に統一しましょう。和暦、西暦を混ぜての記載は避ける必要があります。

「志望動機」は応募先企業に合わせたものを

中途採用の場合には、職務経歴の次に企業から重視されるのが、志望動機です。同様の職種の中から読み取るのは、以下のような内容です。

・なぜこの会社を選んだのか
・この会社でどんなことができるか
・この会社への転職で実現したいと考えていること

上記の項目をしっかりと具体的に記載することで、企業は採用したい人材としてマッチしているか、見極めやすくなり、採用されやすくなります。
面接で聞かれることを想定して、その答えとなる内容をわかりやすくちりばめることが必要です。

「自己アピール」には具体的なエピソードを盛り込む

自分の魅力をアピールできるのが、この自己アピール欄です。一般的なありきたりの内容を書いてしまうと、あなたを採用するメリットが伝わりません。
自己アピール欄には、下記の内容を盛り込むことが必要です。

・これまでやってきたこと
・この会社で自分ができること
・これからどう貢献していきたいと考えているか

また、自分のキャリアパスの中でこの企業で働くことがどのようなプラスになるか、それをどのように企業に還元していくかまで書けると、内容に厚みが出ます。

電気主任技術者の資格やスキルは正式名称で書く

電気主任技術者の資格やスキルについては、しっかりと正式名称で記載しましょう。
この資格を持っている人を採用したい会社は多いため、はっきりとわかりやすいアピールが必要です。

国家資格である「電験三種」は強いアピールポイント

電気設備の保安監督において、電気主任技術者は「独占業務」であり、法律で配置が定められていることもたくさんあり、アピールすることで採用確率をぐっと上げられます。

企業によっては、電気主任技術者として配置されることによって手当支給があるなど、発電事業やビルメンテナンス事業では人材確保が不可欠な資格です。
この強いアピールポイントをしっかりと履歴書に反映させましょう。

「電験三種」の正式名称は「電気主任技術者試験」

電験三種の正式名称は「電気主任技術者試験」です。また、第一種、第二種、第三種があるので、ご自身が取得している資格をもう一度確認し、正式名称を間違わずに記載しましょう。

それぞれ、扱える事業用電気工作物の電圧が異なるため、ここで間違ったものを記載してしまうと、企業の採用ニーズから外れる可能性があります。さらに、資格証明に関する書類を会社に提出を求められた際に間違いが発覚するなどのトラブルを避けることもできます。

「合格」「取得」どちらが正しい?

記載するときに「合格」と「取得」のどちらで統一すればよいか、迷う人が多いです。正式な使い分けについては、下記の通りです。

・合格:
合格証の交付があるもの。検定などがこれにあたり、一定基準に合格したことを証明します。

・取得:
免許証が交付されるもの。その免許があることで特定の業務が可能になるような資格取得の際に使用されます。自分の資格やスキルと照らし合わせて、適切な言葉の使用も履歴書の記載では大切なポイントです。

履歴書を送る・持参する際のポイント

ここでは、履歴書を企業に送付したり、持参したりする場合のポイントについて解説します。
送る封筒、書き方などにもそれぞれマナーやルールがあります。
マナー違反の提出の仕方をしてしまうと、それだけであなたの印象が下がってしまうため、しっかりと確認していきましょう。

郵送する場合

履歴書を郵送で提出する場合のマナーについては、以下の通りです。

・定形外の封筒を使用する
書類に折り目をつけないことが大切です。

・書類はクリアファイルに挟む
書類に汚れがつかないようにするためです。ポイントは、使用済みではなく新品を使用すること。百円ショップや、少し割高にはなりますがコンビニエンスストアなどで入手できます。

・郵便料金は正確に
郵便局などに行き、重さを確認してもらって郵送すると間違いがありません。

・確実に期限内に届くように発送
期限まで短い場合は、速達を利用しましょう。書留は、企業が受け取る際に手間がかかってしまうため利用しません。

メールや応募フォームから送る場合

2022年5月現在では、メールや応募フォームからの提出となっている企業も多いですが、
マナーがわからず戸惑う人が多いのではないでしょうか。

・件名、本文
わかりやすく、企業側からの指定がある場合はしっかりと守りましょう。
件名は「履歴書送付 氏名(フルネーム)」などが望ましいです。
「ご確認ください」などのメッセージを込めるのは避けましょう。

・履歴書データにパスワードをかける
誤送信してしまった場合に、氏名、生年月日、住所、電話番号、顔写真などの個人情報が詰まった履歴書の情報漏洩を防ぐためです。

・メールは2回にわけて送信
パスワードと、履歴書添付のメール本文は別にして送ります。

持参する場合

履歴書を持参する場合にも、履歴書は汚損を防ぐためにクリアファイルに挟んで、封筒に入れたものを持参しましょう。
郵送する場合と同様の準備を行います。
履歴書はすぐに取り出して確認される場合が多いため、封はしなくても良いでしょう。

持参した履歴書を手渡しするときには、封筒からクリアファイルに挟まれた履歴書を取り出し、渡すようにしましょう。封筒の上に、履歴書が入ったクリアファイルを重ねて、一緒に差し出します。
なお、面接と同日でない場合にも、スーツを着用するなど服装や髪型のマナーにも気をつけましょう。

履歴書の書き方でよくある質問

ここからは、履歴書の書き方において、細かなことですがよくある質問をまとめています。
意外とマナーやルールがあるため、確認しておきましょう。

履歴書はシャーペンで書いてもいいの?

履歴書は、入社した後も企業で使っていくオフィシャルな書類です。
鉛筆やシャープペンは使わずに、黒の消えないボールペンでの記載が大切です。

鉛筆やシャープペンで書いた場合には、誰かが消しゴムを使って内容を書き換えてしまうことが可能です。そのため、オフィシャルな書類では、鉛筆やシャープペンは使用しません。さらに、それだけで常識や社会人としてのマナーの理解がないと考えられて、不採用の確率を高めてしまいます。

修正液の使用は問題ない?

履歴書には、修正液や修正テープの使用は厳禁です。理由は明確で、誰が修正したものかわからなくなってしまうため、オフィシャルな書類としての信頼性が低くなるためです。書き直す時間がない場合は、二重線と訂正印でのカバーも可能です。

同様に、使う人が増えている消せるボールペンについても、避けるほうが良いでしょう。注意書きとして「消えるボールペンの使用は厳禁」と明確にルール化しているところもあります。消えるボールペンは、摩擦により文字が消えてしまうため、入社後も長く利用する履歴書には適しません。

資格欄は空白でも問題ないの?

資格がない場合は、空欄にせずに「なし」と記載して提出しましょう。しかし、電気主任技術者の資格を取得している場合に、全くの「なし」となることはないでしょう。

なお、空欄を産めるために関係のない資格や、小中学生の頃に取ったような小さな検定結果などの記載は必要ありません。
特に記載項目がない場合は、そもそも記載欄が小さな履歴書用紙を選ぶなど、工夫をしましょう。

職歴欄にアルバイト歴は書くべき?

アルバイト歴を記載するとプラスになるのは「応募先の企業で担当する業務に役立てるスキルや資格取得をした」などの場合です。その場合は、惜しみなくしっかりと明記しましょう。面接などでのアピールも効果的です。

またフリーターやアルバイト歴が長い場合も、その期間を空欄とするよりも、一定期間同じ職場で仕事を続けたことのアピールもできます。

電気主任技術者の資格があることを企業にアピールしよう

ここまで、電気主任技術者の資格を持つ方が転職する場合の、履歴書の書き方について解説してきました。
基本的には、一般的なマナーやルールをしっかりと守り、その上で持っている資格についてはっきりとアピールする内容にすることで、企業にあなたを採用するメリットを伝えられます。ぜひ、参考にしてみてください。

コメント

現在転職を検討されている方はコチラ →→→
今すぐ求人の検索をしてみる
 転職を検討の方は →→
求人検索(30秒ほど)
タイトルとURLをコピーしました